年収1000万を稼ぐ

【副業】現場監督がブログを始める理由

このまま現場監督として会社に勤め続けて大丈夫なのか。

こんなことを、1度は考えた人もいらっしゃるのではないでしょうか。

1つのことを徹底して極める。

もちろん、一つの正解だと思います。

現場監督になり14年。

“プロフェッショナルはかっこいい“ と、今でも思っています。

しかし、終身雇用制度の崩壊により、疑問を抱き始めました。

今勤めている会社が、一生自分のことを守ってくれるのか?

そこで、自分で稼ぐ力を身に付けたいと思い、2022年から副業に取り組む決意をしました。

  • このまま現場監督の仕事を一生続けていくのか悩んでいる
  • 将来が何となく不安
  • 自分の力で稼ぎたい

そんなことを思っている人は、最後まで読んでほしいです。

この記事でわかること
  • 現場監督は、なぜ副業するべきなのか
  • 副業を始めてみて実感する、メリット・デメリット

副業のきっかけ

YouTubeでお金の知識について発信しているリベラルアーツ大学の両学長

チャンネル登録者数189万人を超える大人気YouTuber。

動画本数は2022年2月26日現在で、1388本となっています。

『リベラルアーツ大学』とは、IT企業経営者・投資家である両学長とスタッフが運営する、Webコンテンツのこと

こちらの動画が、副業をはじめたきっかけとなりました。

現場監督が副業を始める理由

  • 将来的に給料が下がる
  • 給料が増えても、税金も同じように増える
  • 現場監督以外の仕事を知らないでいいの?

将来的に給料が下がる

なぜ下がるのかと言うと、2024年4月より、建設業の36協定が変わり時間外労働の上限が変更になるからです。

今後、労働環境は以前に比べ、大幅に改善されていくと思います。

同時に、残業時間が減り、結果給料が下がることが確定しているのです。

参考:「時間外労働の上限規制 わかりやすい解説」(厚生労働省・都道府県労働局・労働基準監督署)

給料が増えても、税金も増えます

所得税と住民票税の税率表は以下の通り。

課税される所得金額所得税率住民税率
195万円以下5%10%
195万円を超え 330万円以下10%10%
330万円を超え 695万円以下20%10%
695万円を超え 900万円以下23%10%
900万円を超え 1800万円以下33%10%
1800万円を超え 4000万円以下40%10%
4000万円超45%10%
国税庁HPより

現場監督は、30代で給料が1000万円を超えている人も多いです。

同時に、所得税率も900万円を超えると、急に上がります。

稼いでも、生活が良くなっている実感が正直湧きずらいです。。

現場監督の給料については、よければこちらの記事をお読みください。

現場監督の給料ってどれくらい? 現場監督って時給換算するとバイトより安いよね? 給料は高いみたいだけど、労働時間も長いよね! そん...

現場監督以外の仕事を知らなくてもいいの?

同じ会社に勤めて14年。

仕事が大変だったり、会社への不満も無いわけではありませんが、

なにより『一度きりの人生、このままでいいの?

と、ふと考えてしまうことはありませんか?

本業をしながら、副業に取り組むことのメリットは、低リスクでチャレンジできること。

その分、時間は思うように確保できませんが、やってみたいことがあれば、小さく始めてみてはいかがでしょうか?

副業は会社にバレないのか?

複数の会社から給与所得をもらうような副業はバレます!

事業所得であり、自分から公言したりしなければバレることは99.99%バレません。

そもそも大前提として、副業は(公務員以外)法律違反ではありません。

そして、副業でバレるときは、既に稼げているときです!

詳しくは『リベラルアーツ お金の大学』を読んでみて下さい!

自由の土台となる、お金の知識も身につくのでオススメです!

ブログのメリット・デメリット

メリット
  • 将来的にストック型収入になる可能性がある
  • 自分のペースでコツコツ取り組める
  • 低コストで始められる

将来的に、ストック型収入になる可能性がある

本業はフロー型、副業はストック型にしたいと思い、わたしはブログを始めました。

収益が発生する補償は無く、ストック型は収益が出るまでには長い時間がかかります。

自分のペースでコツコツ進められる

本業が忙しい人にとっては、自分のペースで続けられることは重要です。

コツコツ続けられるかが、ポイントとなってきそうです。

現実は、ブログを始めた人の9割が撤退という話もあり、簡単な世界ではないということは確かです。

現場監督で身についた忍耐力で継続していこうと思います。

低コストで始められる

失敗した時のリスクを最小限にするため、副業は大きく始めずに小さく始めることが大切です

ブログは、初期費用がとても少ないのが魅力的。

わたしは、レンタルサーバー代とWordPress有料テーマで¥25,000くらいでした。

デメリット
  • ブログ執筆の時間が無さすぎる
  • ブログってやることが盛りだくさん

ブログ執筆の時間が無い

本業がメインとなる生活のため、時間の確保が大変です

時間は有限で誰にでも平等。

何かを始めるには、何かを辞めなければなりません。

習慣を変えるエネルギーは必要ですが、習慣になってしまえば継続できます!

そして、本業が忙しいため、長く細く続けていくスタイルでいきましょう。

ブログは、やることが盛りだくさん

初心者にとっては、スタートラインに立つまでが大変でした。

プラグイン?

アフェリエイト?

アドセンス?

毎日、知らない言葉と小さな壁が立ちはだかります。

その次は、デザインの沼にはまります。

とにかく記事までたどり着くのに時間がかかります。

そして記事作成ですが、構成や読みやすい文章を意識すると本当に難しい。。

でも、新しいことに取り組むって楽しいですよ!

デメリットではありませんが、学んだり、挑戦したりすることで刺激になり、本業の気分転換にもなっています!

副業(ブログ)をはじめて良かったこと

同じように副業を取り組んでいる方、ブログを頑張っている方、まわりにはたくさんいるんだと実感しました。

お手本となるブロガーさんがたくさんいるので、教科書のような参考にすることで、日々成長を感じることが出来ます。

Twitterもブログ開設と同時に運用することを強くオススメします。

1人では出来ないことも、同時期に始めたブロガーさんやPC初心者から始めたブロガーさんたちと、同じように頑張ろうと思える。

自分をそんな環境に置いてしまうことが、継続の力の源になります。

なにより、同じ目標を持った仲間とつながれることが、一番の良かったことです。

わたしがブログをはじめたときに参考にしたサイト【hitodeblog】

【なぜ副業(ブログ)をはじめたのか】まとめ

現場監督という仕事柄、そんな時間はとれない!

知識もないのに出来るわけない!

スタートする前は、そんな考えがブレーキをかけてしまいます。

でも、将来のちょっとした自由が増えたり、自分の本当に好きなものが見つかるかもしれません!!

わたし自身、本業だけを毎日頑張って社畜化していた時よりも、今は充実しています。

そして、わたしは知識がまったくない状態でブログを運営しています。

収益については、まだ発生しておりませんし、調べれば調べるほど、収益が発生するまでの道のりは長いことを実感しています。

それでも、新しいことを始めるのは、やっぱり楽しいですよ!

建設業に働く方で、副業に取り組もうとしている方は、お互いに頑張りましょう。

本業以外のことを考える時間をつくってみるのも、リフレッシュになったりしますよ!

この記事をみて、監督さんが副業に取り組む人が増え、つながることが出来たら嬉しいです。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。